風の森通信 第660号
すべてが手作りのお店
先日、古川の先輩のSさんから電話連絡がありました。
私の家の隣にかわいいお店ができたので来てごらんとのこと。
それは閑静な住宅街に小さな洋風の建物でした。
ドアを開けて入ってみると中に以外に明るく、いろいろな飾り物が吊り下がっていたり置いてあったりします。
テーブルが5個ほど。
注文しようと思ってカウンターを見てみると、そこには大きな黒板があります。
久しぶりに見る黒板です。
一番上には時計の針が動いて、どうも数字のところはチョークで書かれているようです。その右下には、白いコーヒーカップのようなものが棚に飾ってあります。
中央には「cafe Viens Chez Moi」?
英語ではありません。
先輩にお聞きしたところ「カフェ・ヴィアンシェモア」とのことで、フランス語で「うちに遊びにおいで」という意味らしい。
下のほうには本日のメニューがあって、何度も黒板消しで拭いた後に今日も白いチョークで書き直したようです。
お客はメニュー表がないのでそれを見て注文することになります。ある意味ではエコなお店ということになるでしょうか。
おいしそうな海老カレーを注文しました。
だいぶお店は混んでいたので時間がかかりそうです。
周囲をいろいろと見ていると窓や壁も床そして棚まで全てが木で出来ていて、塗装もされているのですがいかにも手作りと分るような仕上がりです。
お聞きしてみると全てがオーナー家族が週末を使って楽しみながら作られたとのこと。
テーブルクロスやカーテンそして照明までもが。
食べながら飾り物も見てみていると展示販売されているらしく値札がついています。
聞いてみるとドールハウス製作者の及川久美さんの作品が、このお店で手にはいることが分りました。
おいしくいただいた後、及川さんの作品を何点か拝見できました。今回は食事がメインでお伺いしましたが、次回は及川さんの作品をゆっくり楽しんで手に入れたいものです。
お店の方に写真撮影や掲載のご了解をいただきました。
■cafe Viens Chez Moi
http://cafezakka.exblog.jp/
和の学校仙台分校へどうぞ
テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用