風の森通信 第2359号
サム・トフト
私の部屋に壁掛け用の絵画が一枚仲間入りしました。
イギリスの女性画家である“サム・トフト”の
「二人乗り」
人と犬との不思議な世界が描かれていて心癒やされる作品です。
見ているだけで犬がクンクンと鼻で匂いをかいでいる姿や、2人のお友達の会話が聞こえてきそうです。
新緑のこの季節にぴったりです。
「ワイルドでいこう」
最初に手にいれたのがこちらの一枚。
春先に壁面に飾っていたものです。
和の文化や東北の四季・歳時記そしてドイツで生まれたヴィーハープの発信ブログ
見ているだけで犬がクンクンと鼻で匂いをかいでいる姿や、2人のお友達の会話が聞こえてきそうです。
新緑のこの季節にぴったりです。
「ワイルドでいこう」
最初に手にいれたのがこちらの一枚。
春先に壁面に飾っていたものです。
変わるといふ流れの中で
変わらないことのむずかしさ
澄んだ心の中に
私はいますか
小さな便箋に筆ペンで一枚だけ描いてみました。
字も絵もへたでごめんなさい。
こうして毎年書き留めておくことも楽しい思い出になるものです。
クリスマスの季節になると聞きたくなってくる曲があります。
「ザ・ファースト・ノエル」
The first Noel the angels did say
初めてのノエルと天使は告げました
Was to certain poor shepherds in fields as tyey lay
In fielsds where they lay keeping their sheep
草原にまどろながら横たわる貧しい羊飼いたちに
On a cold winter's night that was so deep Noel,Noel
寒くて深い冬の夜に ノエル、ノエル・・・
ケルティック・ウーマンの歌でお聞きください。
http://www.youtube.com/watch?v=98lXPs_VVvk
和の学校仙台分校へどうぞ
秋の茶事に向けて少しずつ道具が揃ってきています。
でもまだ菓子器がなかったので、「風の森」のイメージを図案を描いて先日六華窯の岩井先生に製作のお願いに行ってきました。
東京や仙台での個展に向けお忙しい時期とのことでしたが、何とか作っていただけることになりました。
形を斬新なものにともお願いをしてきました。
どんな菓子器が出来あがってくるのか今から楽しみです。
今日から所要によりしばらく留守にいたします。
次回の日記は7月29日あたりでしょうか。
ではでは・・・
和の学校仙台分校へどうぞ
そんな日は春待ち色で絵を描きましょう。
♪ 春よ来い 早く来い ♪
歌を口ずさんでしまいました。
花の季節が待ち遠しいものです。
雪輪瓦、赤々と燃える炭そして立ちのぼる湯気・・・
極寒のこの季節もやっぱりお茶は楽しいものです。
和の学校仙台分校へどうぞ
テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用
今日から幸せいっぱい訪れますように。
お誕生おめでとうございます。
和の学校仙台分校へどうぞ
テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用