fc2ブログ

風の森通信 第2358号


六華窯 岩井先生NHK「てれまさ」に本日(4月17日)出演


 G7科学技術大臣会合の仙台市からの「記念品」に、岩井純の「六華天目銀彩皿」に決定しました。

参加国 :
    Japan  Canada  
    France   Germany 
    Italy   Uk  
    USA

期 日 : 2023年5月12日(金)~14日(日)







六華天目銀彩皿



 仙台市からG7科学技術大臣会合への記念品についてNHK仙台放送局からの取材が先日行われました。

◆放送日時 : 2023年4月17日(月)午後6時10分~
◆放送番組名 : NHK総合 てれまさ 




後日表敬訪問の際、郡市長と一緒に










河北新報(2023年4月16日 ㈰ 朝刊)
 ↓


河北新報ONLINEにも掲載されました。
 ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/f980144bb55222ef03f85e50d69cdbdc1bdf1f2d


六華窯公式ホームページ
 ↓
http://kilnrikka.jp/

風の森通信 第2342号


六華窯 岩井 純 作陶展
 《 結晶華とアンティノーの世界Ⅵ 》



■日時 2022年10月27日(木)~11月2日(水)
  営業時間/10:00~19:00 (最終日16:30閉場)
■場所 仙台藤崎 本館6階 美術ギャラリー


 曜変天目に魅せられ、結晶釉との組み合わせから生まれた六華天目(アンティノー)
今回は、その青の器表に銀彩の渋さと綿抜きによる繊細な変化の形象美を表現いたしました。
ご高覧頂きたく、ご案内申し上げます。  
           2022年10月 六華窯 岩井 純


六華窯 公式ホームページ

風の森通信 第2339号



六華窯最新情報
  第69回日本伝統工芸展入選



◆会場  日本橋三越本店
◆会期  2022年9月14日(木)~26日(月)


六華天目銀彩四方組鉢





 昨年に続き、六華天目銀彩四方組鉢が入選いたしました。
ご高覧頂けましたら幸いです。

   六華窯 岩井純


◆公益社団法人日本工芸会 これまでの岩井 純作品一覧(写真集)
  ↓
https://www.nihonkogeikai.or.jp/works/1815/

風の森通信 第2300号


2021岩井 純 作陶展
 《 結晶華とアンティノーの世界 Ⅴ 》



■日時 2021年10月28日(木)~11月3日(水)最終日16:30閉場
■場所 仙台藤崎 本館6階 美術ギャラリー


 従来の白の結晶釉を基調に新しい結晶華を創り、青のアンティノー(六華天目釉)の器を展示いたします。
ご高覧頂きたく、ご案内申し上げます。 

  2021年10月 六華窯 岩井 純




モザイク紋皿



モザイク紋皿



モザイク紋組皿



天目釉皿・徳利・ANTINOO杯



天目釉中皿



六華天目茶碗



モザイク紋皿


六華窯 公式ホームページ

風の森通信 第2244号


文化の日


 文化の日に六華窯岩井先生が「宮城県教育文化功労賞」を受賞されましたのでご紹介させていただきます。


 この度、文化の日表彰で「宮城県 教育文化功労賞」を頂戴いたしました。
これも永年の皆様方の応援の賜ものと、感謝申し上げます。
今後も一層精進して参る所存でございます。

        2020年11月 六華窯 岩井 純









広瀬川上流



六華窯 公式ホームページ

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ