fc2ブログ

風の森通信 第2313号


福寿草

三日間出ざりし庭に福寿草木々の片隅咲ける眩しさ 冨樫通明


陽だまりの中、黄金色の花の真ん中が透けてくるようです。
今夜は本当に雪が降るのだろうか。



風の森通信 第2301号


秋の歌



知らぬ間に時雨来にけり庭の木々しっとり濡れて風に揺れいる


もう二度とあらざる今日を愛しむ戻らぬ若き頃よりもなお




 仙台は天気だったり、急に雨が降ったり風が吹いたりの不安定なお天気です。
阿蘇山も昼前に噴火したりと自然は気まぐれなものです。


風の森通信 第2233号


玄関口の花たち


「おうち時間」過ごすひと日の静けさよ空みて過ごす花みて過ごす

  2020/7/17 冨樫 通明


 玄関のドアを開けると雨に濡れた〝カサブランカ〟の花がもうすぐ咲きそうです。


 そして足元には紫陽花。
仙台の梅雨はまだ明けない。




風の森通信 第2230号


空色あじさい


あじさいのその空色の明るさは色定まりてまた雨を呼ぶ

 2020/7/11 冨樫 通明


 今日も雨ですね。
子供の頃からいつも見ていた空色が大好きです。
以前母から頂いた空色あじさいはいつしか消えてしまいました。
夢にまでみていた空色あじさい。
雨の季節に最も似つかわしい花でございます。

風の森通信 第2206号


大炉


 今日のお稽古は大炉。
初炭点前そして濃茶点前。
一年ぶりの大炉の所作はとても新鮮に感じられます。


 来週も大炉後炭点前そして小習の中から一つ。
今から楽しみです。


白髪なる母の姿が懐かしく形見の茶碗手を触れてみる


 2020.2.5 冨樫 通明


 


和の学校仙台分校へどうぞ


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ