fc2ブログ

風の森通信 第910号


冬のお茶会への招待状


 
              冬のお茶会への招待状  


 余寒のみぎりお茶一服さし上げたくご案内申し上げます

   ・日時    雪がいっぱい降って晴れ渡った日に
   ・場所    雪山の見える丘で
   ・お客様   あなた様お一人です
   ・待合    途中の大きな切り株横のかまくらです
   ・床       真っ白な山々の景色をお借りることにしました
   ・花       当日の朝早くロウバイを雪うさぎが届けてくれる
           ことになってます
   ・花入     つららを立てて使います
   ・点前     茶箱の雪点前でお茶をさしあげます
   ・菓子    雪見大福を作ってお待ちします
   ・半東    小さな雪だるまがお手伝いいたします
   ・その他   暖かい服装でお出かけください
           飛び道具不要です  

 なお招待状は春告鳥に届けさせます
受け取りはゆずり葉にサインをしてまた春告鳥にお渡しください

                           仙台市 冨樫 宗通



和の学校仙台分校へどうぞ

風の森通信 第901号


大掃除


 
  今年一年あったこと
  楽しいこと 辛いこと
  ついていたこと ついていなかったこと
  スタートしたこと やめたこと 
  成功したこと 失敗したこと 

  全部思い出して
  心の中をクリーニング

  これからやってくる新年を
  あたたかく笑顔で迎えるために



 私の今年一年を一文字にしたら 「  」 です。
感謝することばかりの一年でした。

 皆様方には、ブログ風の森通信をご講読いただきまして誠にありがとうございました。
改めて感謝申し上げます。
来年もまたブログ風の森通信をどうぞよろしくお願いいたします。   



和の学校仙台分校へどうぞ

風の森通信 第852号


 スタート


   果てしなく
   広がる青空
   夢が広がる

   無限に
   続く時間
   可能性が広がる

   今この時
   広がり続ける夢
   空間と可能性を形に

   心新たに
   新しい事そしてやり残した事
   夢のスタートだ


 成功したときの自分や相手の方のことをいつも想像することにしています。
それがないと私にとって励みになりません。
今日のお稽古は大炉での後炭手前、長緒そして平点前。


 和の学校仙台分校へどうぞ

風の森通信 第798号


 けっこうです!



  かん四郎さま 三月十四日

  あなたは、ごきげんよろしいほで、けっこうです
  そちらのゆきはけつこうでしたか?

  そうべつかいでのみすぎました
  さけはもうけっこうです

                  とがし拝


和の学校仙台分校へどうぞ

風の森通信 第797号


 そうそう!





    そうそう!
               H24.3.11 冨樫 通明

  もういちねん
  まだいちねん
  おなじいちねん

  かなしみくるしみを
  わすれないように
  てをあわせました

  ことばにする
  もじにする
  えにする

  たいせつなことなのに
  そうすることもわすれそう
  そのまえにいなくなりそう


和の学校仙台分校へどうぞ

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ