fc2ブログ

風の森通信 第1009号


「小豆」がきた!


 土曜日の夕方、チワワの「小豆」がやってきた。
すっかり落ち着いて成犬の風格は出てきてるのだが、お菓子の袋を開ける時少し分け前をいただけるのではとじっと私の手元を見ている。

甘いものや味付けの食べ物は絶対に食べさせていないので仕方がない。
半ば諦め顔なのだが目だけはじっと追いかけてくるのだ。

 家庭菜園の大根、長ネギ、水菜、蕪そして菊芋を社中の皆様や友人・知人の皆様方に配ったのでだいぶさばけてきました。
いつも話ばかりなのだが、この季節だけは大盤振る舞いができるのです。
一足早い私からの野菜のクリスマスプレゼント。

なんだか安上がりというか大した金額にはならないのだが、とてもがさばるのでいっぱいあげた気になるのが不思議!



 先日のお稽古は初炭手前、和巾そして総荘り。
来週と再来週は初釜の打ち合わせと予習で今年は終わりになります。


和の学校仙台分校へどうぞ


風の森通信 第853号


 「あずき」がまた来た!


 あずきの言葉はよく分かりませんが「ありがとう」そう言って笑った気がしたのです。

またチワワのあずきが来てくれました。
ご主人さまに洋服を縫ってもらってのカメラポーズ。   
一日何をしているのかといえば、遊んでいるか、食べているか寝ているかの三つだけ。
私が係われるのは遊んでやることのほんの一部。
それにしてもよく走る走る!
用を足す場所も分かっているし、無駄吠えはまったくないので扱いやすい犬です。
体重は200g増えて1.6Kgでほんのわずか増えました。
この季節はあずきを抱いているだけでも温かい。
あずきも私と同じく寒がりや。
寝る時は平形の電気あんかを抱いているし、日中は電熱器の前の席が一番のお気に入りの場所なのです。


 和の学校仙台分校へどうぞ

風の森通信 第848号


 「あずき」が来た!


 犬の「あずき」が来た。

ロングコートチワワ。
昨年の8月12日埼玉県生まれ、カラーはチョコタン&ホワイト、体重はまだ1.4㎏の雄。
和菓子によく入っている餡子が好きな飼い主なので、名前は「しょうず」と呼ばれているようだがどうも音の響が良くない。
私は勝手に「あずき」と呼ぶことにした。

 青葉区のマンションで飼われているので、これから時々遊びに来てくれるようだ。元気がよいので一日中畳や絨毯の上を走り回られるのは困るので、さっそく近くのペットショップからゲージセットを買ってきた。
この犬はお店で5ヶ月間引き取り手がなかった。
その間店員からよく躾られていたようで、無駄吠えがほとんど無くトイレのやり方も分かっているのでほとんど手がかからない。
膝の上に座っているのが大好きなようで、私にとっても扱いやすい犬だ。
寝るのは当然ゲージの中であるが、今の季節は電気アンカを抱いて上掛けも使うので、まるで人間と同じなのである。
明日は定期健康診断の日なので、私が動物病院まで付き合うことになってしまった。
「あずき」とこれからどんな付き合いになるのか今から楽しみである。


 昨日のお稽古は寿棚を使った初炭手前、濃茶そして薄茶でした。
来週は四ヶ伝。
私はどんなお点前をさせていただけるのか楽しみです。


 和の学校仙台分校へどうぞ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ