fc2ブログ

風の森通信 第2353号


春めく


 昨日家庭菜園から収穫してきた白菜の“菜花”を、コーヒーカップに入れてテーブルの上に飾ってみました。


 ・春めきてテーブルの花替えてみる

 ・採りたてをただ置くだけで春めけり 
   
               2023/3/18 冨樫 通明


テーブルの上は春ですね~
ゆでてから辛子醤油でいただきましょう。

風の森通信 第2350号


福寿草


  陽の匂い花の匂ひや温かし

  
  聞く鐘の音色も少し春めけり

             2023.2.24 冨樫 通明


風の森通信 第2286号


夏雲



写真提供:家庭菜園仲間の S 氏


夏雲の影と遊べり稲田かな

 2021/8/4 冨樫 通明


風の森通信 第2081号


ミモザの花



 家庭菜園に歩いていく途中、同じ町内会のお宅に大きなミモザの木が道路側に反りだしています。樹高は4~5メートルほどでしょうか。この界隈ではシンボルツリー的存在の木です。
風に吹かれて鮮やかな黄色い花が雪崩落ちるように咲いています。

 

 

 


近寄ってみると黄色の小さな丸い花がなかなかかわいい花です。
ミモザには季語が有るのでしょうか?有るとしたらきっと春に違いありません。


  ゆらゆらとミモザの風の寝床かな 2017/4/15 冨樫 通明



 先週のお稽古は透木釜での盆香合、盆点そして流し点。
今日のお稽古は透木釜初炭手前、重茶盌そして久しぶりに四畳半花月を二度。
各地でお茶会シーズンになってまいりました。


和の学校仙台分校へどうぞ 

風の森通信 第985号


蚊取り線香


  茶も好きな蚊が飛んでいる四畳半  2015.07.18 冨樫通明

 今日のお稽古は盆香合、包帛紗そして名水点。
お茶杓の銘を“竹清”と応えてみました。

 来週は濃茶付花月と予告がありました。
メンバーが四人揃い先生を入れて毎月花月がでるようになりました。
ありがたいありがたい。


  和の学校仙台分校へどうぞ


カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ