fc2ブログ

風の森通信 第310号


   絵手紙のひまわり少しはみ出しぬ  

   緑蔭に会釈を交す輪王寺         冨樫

 仕事で以前勤務していた福島県いわき市の先輩たちから、毎年暑中見舞いの絵手紙が夏休み前に届きます。
去年の絵手紙の一枚には大きく咲いたひまわりが描いてあった。
絵手紙の特徴なのだろうが、ハガキいっぱいに絵を描いて小さくなったスペースに挨拶文が書いてある。
ほんとに短い挨拶文で言いたいことが一言。
「今年の夏も楽しんでます!」
もうすぐそのひまわりの子供達が、勢いよくまた咲いてくれるのでしょう。

 先日、仙台市青葉区輪王寺に墓参りに行ってきた。
駐車場から本堂に向かう途中には大きな木が生い茂り、その下を通り過ぎていく人達みんなが私に会釈をしてくれます。
法事の帰りでしょうか。
私も一緒に会釈をしてしまいました。
普段、街で出会っても会釈などすることがないのに不思議なものです。
人はみな、お寺に来ると昔の人に出会って「心」が和むのでしょうか。
そして自然に会釈ができる「心」にもなれるようです。


「和の学校」仙台分校へどうぞ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
06 | 2006/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ