fc2ブログ

風の森通信 第372号


桜花舞ふ


 今朝朝早く京都のお菓子が届きました。
届けてくれたのは、斎藤社中で昨年の暮れまでご一緒させていただいたさんからのものでした。
「都をどり」の詰合せ。
中に入っているお菓子の銘は祗園白川「桜花舞ふ(おうかまう)」と、京祗園「白川の桜(しらかわのさくら)」
淡い桜色の箱に白銀の桜の花びらが箱いっぱいに散りばめられていて、綺麗な意匠の箱に入っていました。
箱の包み紙には「一日の清閑一日の福」の文字が書かれていて、桜の花の絵も添えられています。
箱を見ているだけでも楽しくなってくるものです。
御製は左京区南禅寺の菓匠清閑院。

今日は「桜花舞ふ」をいただくことにしました。

photo_19022503.jpg

華やかな桜色の羊羹の上にほんのりミルク味の淡雪羹が重ねてあり、その表面には桜の花が添えてあって素敵な仕上がり。
ほどよい甘さで、みているだけでも一つの物語ができそうです。
薄茶を点ててみました。
お茶銘は「翠芳の白」、詰は井ケ田園。
春の新緑と桜の花。
一足先にお花見でございます。

 本日、和の学校の三月「京都の行事」がようやく完成いたしました。
三月にお薦めなのは「西陣雛めぐり」や「京都・東山花灯路」、それに「桜のライトアップ」が各社寺でスタートします。
三月下旬から四月上旬にかけて「祇園白川の桜ライトアップ」が、祇園白川巽橋周辺と白川南通で開催されることになっております。
「和の学校」仙台分校では、本日から掲載としましたのでご覧ください。ちなみに「京都の行事」は下記アドレスとなっております。

http://www18.ocn.ne.jp/~kaze001/kyotohonkou.htm


和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ