fc2ブログ

風の森通信 第409号


文字詞(もじことば)



 福島県のお茶の先輩からお手紙をいただきました。

photo_19070302.jpg

最後の文面が、手紙でないとなかなかお目にかかることのない言葉で書かれています。


   良き出会いがありましたこと嬉しく思っております
   お目もじを楽しみに
   ありがとうございました
                            かしこ


「お目もじを楽しみに」

知らない人にはなんのことかと思うだろう。
私もお茶をやり始めるまで、この言葉にはお目にかかることはありませんでした。
「お目にかかること楽しみにしております」とか「お会いすることを楽しみにしています」というこということになります。
文字詞(もじことば)といわれるもの。
文字詞とは直接に物や状態を言うのを避けて、ある語の頭の一字または二字の後に「もじ」という語が添えてあります。
後の言葉を省略して「もじ」を付けた言葉といえるだろう。
男性からの手紙にはまったくといっていいほど、文字詞が出てくることはありません。
やはり女性だけが使う言葉でしょうか。
他にはどんな「文字詞」があるのやら。
恥ずかしながら私は「しゃもじ」くらいしか知りません。
はたしてこれも文字詞の一つなのでしょうか。
誰か教えていただけませんか。


和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ