fc2ブログ

風の森通信 第432号


ほおずき


photo_19092202.jpg

   走馬灯に照らされて
   僕はほおずきをかんで
   風鈴の唄に合わせてきみが
   団扇でそっと風をくれた

   あの日のお祭りに
   今夜は一人で行ったよ
   想い出のほかにひろったものは
   誰かが忘れたほおずきをひとつ

 私の好きなさだまさしの「ほおずき」の中の歌詞です。
きみが好きだった夏はもう終わりです。
こうして今年も実をつけてくれました。

 子供のころは実を柔らかくして、中の種を破れないように取り出し、口の中でまあるくしながら膨らませて遊んでいたものです。
今ではほおずきも食べられる品種があって、ご覧のような金色の実がつきます。
甘酸っぱさと、中の小さい種のプチプチした食感がいいですね。
懐かしく、そしてさわやかなお味です。
食用ほうずきを一度口に含んでみてはいかがでしょうか。


 今日のお稽古は中置きにて茶杓荘りそして薄茶点前。
十月を前に火気が恋しくなるこの時季に、客の方に風炉を近づけ水指を勝手付の方へ遠ざけてのお点前なのですが、今日も仙台は真夏日になってしまいました。


和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ