fc2ブログ

風の森通信 第442号


「岩井純ローマ個展記念展」のご案内


  先日、仙台市在住の陶芸家岩井純氏から「岩井純ローマ個展記念展」の招待状をいただきました。
このブログでも何度かご紹介させていただいている、六華窯(りっかがま)の岩井先生の個展が、下記により仙台市で開催されますのでご案内申し上げます。

photo_19102202.jpg

                    記

    日時:平成19年10月26日(金)~11月1日(木)
    場所:仙台市青葉区 藤崎本館6階美術工芸サロン 
                  電話 022-261-5111

 芸術というのは心術だ---といったのは北大路魯山人。
岩井先生も「自然の四季に基づいた風物のモチーフが、日本人の表現世界にある。その自然観から生まれた伝統的な文様と対峙しながら、器の機能の”用”に精神的なもの、感性を刺激する感覚的なものを加える」といわれています。
私も茶道をはじめてから、お道具はその人の心を表すものだと思っています。
 私は先生と二度ほど直接お会いし、いろいろとお話をさせていただくことができました。
優しい人であると同時に情熱的なお人です。
ローマの個展開催中、お茶のお点前を披露されるなど陶芸の分野だけでなく、広く日本文化の紹介までされております。
案内状の作品は「天目結晶釉線紋皿」の部分。
この天目釉の釉調が天空の星座を想像させるとして「アンティノウスの星」とローマの人々から命名されたものです。
期間中、どんな作品と出会えるのか今から楽しみです。


■ブログ「風の森通信」六華窯関連
 ① http://kazenomorituushin.blog50.fc2.com/blog-date-20070721.html
 ② http://kazenomorituushin.blog50.fc2.com/blog-date-20070813.html
 ③ http://kazenomorituushin.blog50.fc2.com/blog-date-20070818.html
 ④ http://kazenomorituushin.blog50.fc2.com/blog-date-20070819.html



和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ