fc2ブログ

風の森通信 第480号


逐雲飛


                  逐雲飛

photo_20041900.jpg

 
雲をおうて飛ぶ

 先日親しい友人宅に伺った時、待合で思いもよらぬお方の色紙を拝見することができました。
第六十六代内閣総理大臣三木武夫氏の筆によるもの。
三木総理大臣といえば「青天の霹靂」という言葉が思い出されます。
在任期間中、内憂外患の中にあってどんな思いで筆をとったのでしょうか。最高の地位に就任した政治家であっても、雲を追いたいと思うほどの見果てぬ夢がまだあったのだろうか。

 そんな折、千葉の友人から一枚の写真が届きました。

photo_20041901.jpg

青天の中に桜の花と流れる雲が写っています。
「おーい雲よ、私も一緒に空を飛んでみたい」
枝の一番先に咲いた桜の花がそう言っているように思えます。
真っ青な空の中に桜の花のくっきりとした白、そしていまにも消えゆきそうな白い雲。
雲は絶えず動きながら留まることを知らない。
桜の木は一歩も動くことはかなわない。
この季節、色紙「逐雲飛」と一枚の写真は私にとって一つの出会いです。

 今日のお稽古は、透木釜を使った台子での後炭、行之行台子そして台子薄茶点前。
来週は且座之式と齋藤先生から予告がありました。
どんな役目を仰せつかるのか今から楽しみです。
炉を使ったお稽古は来週でしばらくお別れとなります。


和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ