fc2ブログ

風の森通信 第491号


水無月


 梅雨空の六月
「梅花空木(バイカウツギ)」の白い花が庭隅で咲き出してきました。
大事なものを包みこむかのように花は開き、はたしてどんな夢を見るのでしょうか。

photo_20060701.jpg

六月は、じめじめとして敬遠されがちな季節。
在る物にそして生きる者たち総てに雨が降りそそぐ季節です。
日本は四季のある国といわれますが、この梅雨の季節も入れて五季にしてもいいくらいの、特色ある期間だと思いませんか。
見渡す限りの光景を、濡れ色の潤いに包み込んでくれて心落ち着くものです。
梅雨は常の客。
日本人にとって梅雨はなくてはならない季節です。
あたたかく迎えてあげましょう。

 今日のお稽古は第一週目なので小習です。
床には「時」の色紙が荘られました。
「炭所望」「長緒茶入」「入子点」
 おもてなし・・・
お客にいいおもいをさせること、裏を返せば恥をかかせぬこと。
お点前の一つ一つがおもてなしのかたち。
拝見しているだけでも有り難いと思う瞬間です。
 

和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ