fc2ブログ

風の森通信 第513号


夏の名残り

    
  過ぎし日の一場面を見るような雨に濡れいる露地の飛石

                         H 20.8.30 冨樫 通明

photo_20083001.jpg

お茶室から見上げる空にはあの入道雲は既に無く、秋の長雨にでも入ったかのようなお天気です。露地の飛石も雨に濡れ、辺りには秋海棠や赤の水引の花が咲いています。
ずっと昔、こんな景色をどこかで見た記憶があります。
お稽古ではいつも見慣れている飛石なのに、雨に濡れて一つ一つが輝いているのには驚かされます。
躙口から吹いてくる風は、どこか梅雨の季節の肌触り。
仙台の短い夏は駆け抜けるようにして逝き、もうすぐ九月を迎えます。

 いただいた主菓子の銘は「夏の名残り」

photo_20083002.jpg

柿の実の上の部分が既に赤くなりはじめていました。

 今日のお稽古は茶箱のお点前の中でも一番好きな「月点前」

photo_20083003.jpg

器据(きずえ)に並べられたお道具を見ているだけでも楽しくなってくるのです。

   
和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ