fc2ブログ

風の森通信 第644号


龍生派いけばな展


■日時 : 平成22年4月18日(土)12時~
■会場 : せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
■主催 : 龍生派宮城県支部
 
 毎年この季節に必ず伺ういけばな展があります。
龍生派宮城県支部主催のいけばな展です。
今年は宮城県支部創立70周年記念の61回目。
開催期間中は前期と後期に分かれていて、昨日までの2日間が前期そして今日から明日までが後期となっていて二度楽しめるのもこのいけばな展の特徴です。
二日間とも印象に残ったのがボックス(フリー)コーナーの作品。

・前期
  川田 美洋 氏 

 花材はニューサイランとガーベラ。
バスケットの周囲にニューサイランが編みこまれ、ガーベラがその中に配置されています。色の対比が面白くガーベラの花それぞれが輝き生きています。
花車を連想してしまいました。
そんなバスケットの中をそっと覗き込みたくなってくる作品でした。

・後期
  佐藤 秋華 氏

 花材はしだれ柳、チューリップそして水引。
右に流れる水引の色を見るとたくさんの色で作られています。
いつも見慣れている赤や白だけではなく、たくさんの色が使われ幸せの先の色がいくつにもなっていて、きっと多くの方々から祝ってもらえるにちがいありません。
それにチューリップの一つ一つの表情が、これから先の幸せを見守っているかのようです。
現在から未来への時の流れを感じることができる作品であったと同時に、未来感そして幸せ感あふれるものでした。

 残念ながらお二人の先生方にはお会いすることはできませんでした。どんなイメージで作られたのか一度お聞きしたかったものです。
先生方の来年の作品も楽しみでございます。
写真撮影並びに使用許可については、受付の事務局の方々にご了解をいただきました。
感謝申し上げます。


和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ