fc2ブログ

風の森通信 第679号


仙台白百合学園高等学校 学園祭茶会


・日時 平成22年8月29日(日)午後1時~
・場所 仙台市泉区 仙台白百合学園高等学校
              学園祭茶会 茶道部

 第55回学園祭のテーマは「Big Bang」
茶道部は2階職員室前の和室でお席が設けられていました。
大広間席は三年生が受け持ち、隣りにある広間席は二年生が担当されていました。
今回ご報告させていただくのは、お点前初デビューの2年生のお席です。


 床  寒松和尚筆  一会

  花     秋明菊
  花入   ひさご

   釜     棗釜

釜に近づいて見てみると鐶付(かんつき)が兎になっていて、長い両の耳がなんとも微笑ましくて心に残ります。

  水指   赤絵 
  薄器   兎蒔絵 杵形
  茶杓   剛山和尚作     銘 和楽
  茶碗   七宝絵
   蓋置  青海波絵
   建水  平清水

  御茶   芭蕉の白       芭蕉園
  菓子   ほおづき        白松が最中本舗製

全員が浴衣を着て、お点前やお運びをされました。
初めてのお点前とのことでしたが、なかなか落ち着いていて丁寧な所作がとても印象的でした。
半東の方もお道具の説明や質問にもきちんと応えてくれるなど、高校生とはおもえないほどの応対振りです。

仙台白百合学園高等学校茶道部のお席の特徴は、なんと言っても趣向が楽しいことと、形や色の斬新なお道具やおしゃれ感覚のお道具を拝見できることでしょうか。
仙台白百合学園高校は私の家から歩いて10分ほどの距離にあり、毎年学園祭のお茶席に行くのがとても楽しみです。
お席が終わり外に出ると赤とんぼが飛んでいて、もう夏はこれでお仕舞です。
来年のお席も楽しみでございます。


和の学校仙台分校へどうぞ

カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ