fc2ブログ

風の森通信 第675号


ハープコンサート

 
■日時:平成22年8月21日(土)午前11時~
■場所:仙台市青葉区中央2丁目11-22 
■主催:グレースハープ・インターナショナル
      ことりら Music Square 仙台校

 ことりら Music Square仙台校は広瀬通に面していて、地下鉄広瀬通り駅から仙台駅方面に向って徒歩1分、仙台駅から歩いて5分、「ドトール」の裏の齋藤ビル3階にありました。
ことりら Music Square 仙台校は、ハープ教室やハープの販売、ハープ演奏者派遣やコンサート・イベント事業などにも取り組まれています。
会場に入ると既に多くの皆様がハープを囲んでお待ちでした。
最初にグレースハープ・インターナショナル仙台支店長の大塚さんのご挨拶、そしてハープ奏者の恵(めぐみ)先生がご紹介され演奏していただきました。

最初に弾いていただいたのはヘンデルの「私を泣かせてください」
この曲の持つ美しい旋律と、ハープが持つ透き通るような美しい音色が響きあい、私たちを優しく包み込んでくれてうっとりと聴きほれてしまいます。
他に演奏していただいた曲目は
  ・グリーンスリーブス
  ・主よ人の望みの喜びよ
  ・アメージング・グレース
  ・くるみ割り人形 行進曲
  ・アラビアの踊り 花のワルツ
私のお気に入りはなんといっても「主よ人の望みの喜びよ」
流れるようなメロディーが心地良く目を閉じて聴いていました。
一曲一曲終わる度に、耳をすましている自分であることに気付きます。ハープの調べを聴いているだけでいろいろと想像できるものです。美しい景色や清々しさ、明るさそして楽しさを想像しひとときを楽しむ・・・ハープの音色を聴くということの本質がそこにあるように思えてなりません。

アンコールに応えて恵先生が弾かれたのは映画「となりのトトロ」の主題曲。元気があって自然に体が動いてしまいます。
演奏終了後、実際にハープの弾き方やハープの仕組み、皆様からのいろいろな質問に優しく丁寧に答えられていたのが印象に残ります。
今回のコンサートはありがたいことに無料でした。
仙台に新しくハープ教室や専門店ができたことにより、宮城県内でのハープの普及・拡大が一気に進んでいくことでしょう。
そしてこれからは多くのコンサート会場で、透き通るような美しいハープの調べを聴くことができるようになることも、そんなに遠い日ではないのかもしれません。
これからどんなハープの音色や先生方との美しい出会いがあるのか今から楽しみです。

■ことりら Music Square 仙台校の今後のコンサート情報。
  ①ハープ&オカリナコンサート
   ・日時:9月12日(日)    11:00~  16:00~
   ・場所:ことりら Music Square 仙台校
   ・奏者:ハープ講師  高橋先生(厚木本店より来仙)
        オカリナ講師 樽見先生(     〃      )
    同日「定禅寺ジャズストリートフェスティバル」出演  
       アジュール前     13:20~13:50
  ②ハープコンサート   
   ・日時:10月11日(祝・月) 11:00~  14:00~
   ・場所:ことりら Music Square 仙台校
   ・奏者:ハープ講師  文江先生

■問い合せ先
 株式会社グレースハープ・インターナショナル ことりら 仙台支店
 住所:仙台市青葉区中央2丁目11-22 齋藤ビル3階
 電話:022-398-6550
 FAX:022-398-6551
 URL:http://www.sendai-harp.com



 午後からのお稽古は、久しぶりに大円之草そして平水指での薄茶点前でした。
来週は花月です。
三友がありますので庭の秋の七草でも持参したいと思います。
楽しみでございます。


和の学校仙台分校へどうぞ
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ