fc2ブログ

風の森通信 第695号


岩井純フィレンツェ展記念<アンティノーⅣ>の世界


■日時 平成22年10月22日(金)~28日(木)
      <最終日 午後4時30分閉場>
■場所 仙台市青葉区 藤崎本館6階 美術工芸サロン

 2007年、ローマで催されたイヴェント「マーガレット・ユルスナールと日本」
この時東西文化の出会いがあり、陶芸家・岩井純氏の古代ローマ皇帝ハドリアヌスの寵愛を受けた青年<アンティノー>への関心が生まれました。 ナイル川に投身し、悲劇的な死を遂げた愛する人のために、皇帝自らが建造に心を尽くしたティヴォリの別荘を訪れた純は、いまだに漂う繊細な魂を感じ取り、それを自分の作品に閉じ込めました。
 アートのためのインターナショナル・アンティノー・センター及びマーガレット・ユルスナール・センターは、岩井純氏とその作品に感謝いたします。それは皇帝がローマのピンチョの丘に建つオベリスクに刻みたいと願った、青年<アンティノー>を神として祭る有名な言葉を、改めて喚起させるからです。

 我、汝がこの世にありしことを、ことほぎ祝い幾千歳に及ぶべし
                                 訳:岩崎力
           Laura Monachesi (ラウラ・モナケーシ)

現在開催されている「岩井純フィレンツェ展記念<アンティノーⅣ>の世界展」の案内状の一部を引用させていただきました。

 私が会場に伺ったのは24日の午後。
六階美術工芸サロンには多くのお客様がお見えになっていました。
作品の一部をご紹介させていただきます。



「岩井純フィレンツェ展記念<アンティーノⅣ>の世界」は明後日28日(木)午後4時30分までとなっております。
多くの皆様方のご来場をお待ち申し上げます。


■岩井純氏テレビ出演情報
 ・日時:11月4日(木曜日)午後3時50分より約10分間。
 ・ミヤギテレビ「OH! バンデス」で「六華窯」のご紹介。


和の学校仙台分校へどうぞ

カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ