fc2ブログ

風の森通信 第754号


茶箱


 台風六号が通り過ぎてから、仙台では最高気温が二十二度と九月半ばの気温まで一気に下がりました。
最高気温が十度近く下がると、さすがに長袖を着ないと寒いくらいです。

 今日から茶箱のお稽古が始まりました。
第一回目ということもあり、卯の花点前の拝見無しと拝見有りを行なうことができました。

一年振りの茶箱は少し戸惑いはあったものの、やっているうちに思い出して体が動いてくれます。
 私はこの茶箱が好きです。
子供の頃も母に教えてもらった記憶があります。
数十年前、小さかった私の手でもなんとなくやれたこともあってかこの点前は今も親しみを感じます。
いつでもどこでもやれるということもあるからでしょうか。
これからの「子供茶道」のなかでも、是非この茶箱は覚えてもらおうかと思っています。

 振出しから出てきた金平糖は紫蘇味のもので珍しいものでした。
ご製は緑寿庵清水。
来週は花点前そして和敬点前、次は月点前、最後の週は御所籠と続きます。
一ヶ月間楽しみなお稽古となりそうです。

 今日もお稽古中に震度三の余震がありました。
いつまでこんな状態が続くのでしょうか。


和の学校仙台分校へどうぞ

カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ