fc2ブログ

風の森通信 第822号


 子供茶道体験塾


 ■開催日時  平成24年7月27日(金)午前10時~12時
 ■開催場所  仙台市泉区寺岡市民センター和室
 ■主催者    寺岡市民センター
 ■講師     和の学校仙台分校会員2名

 仙台は一昨日ようやく梅雨が明けました。
朝からいいお天気です。
参加してくれたのは寺岡小学校17名の子供たちで、4名が男子残り13名が女子。
子供たちに聞いてみたところ茶道体験者が8名もいて驚かされました。近くの幼稚園に通った時教えてもらったようです。
今回の体験塾の内容はお菓子の食べかた、お茶の点てかたそしてお茶のいただきかた。
初めてお茶を点てる子供たちもいて新鮮に感じてもらえたようです。お茶は「翠芳の白」、点てるとよく泡がたち苦くもなく飲んでもらいました。
私が話すことを真剣に聞いてくれる子供たち。素直な子供たちとこれから一緒にお茶をやれたらと思ってしまいます。
今回の講座のために簡単なパンフを作り、子供茶道の生徒募集のチラシそして8月6日(月)と7日(火)に開催される「仙台七夕茶会」案内の3枚を綴じ込み配布し、ご家族の皆様に読んでいただくようお話をしました。
帰りには少しでしたが懐紙と氷菓等を生徒たちに持たせました。
撮った写真は個人情報の関係でネット掲載不可とのことで、ブログには雰囲気をお伝えできず残念です。
写真はお床だけ。

 床    清水寺森清範貫主筆  日々是好日


  花     槿、おみなえし、ノコギリソウ

 
 その日の夕方、男の子からさっそく継続して学びたいと電話連絡が入りました。次回8月8日(水)と8月22日(水)の「子供茶道」に何名の生徒たちが来てくれるのか今から楽しみです。


 土曜日のお稽古は大円之草そして大蓋の扱い。
来週はお休みで第二週目から大好きな茶箱と先生から予告がありました。
今から楽しみでございます。

      
和の学校仙台分校へどうぞ

カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ