風の森通信 第867号
カサブランカの芽
仙台は朝から季節外れの春の雪。
私が住む泉区では約2cm程の積雪となりました。
桜の花は雪にすっかり覆われてしまい、このような光景は今まで見たことがありません。午後から雪は解けてなくなってしまいましたが、4月下旬の積雪はまったく記憶にありませんでした。
昨年の秋にカブランカの球根を10個ほど買って、家庭菜園の一角に植えていたところようやく芽が出てきてくれました。
カサブランカの原産地は日本です。
ユリの中では最も大きな花を咲かせて、まさにユリの女王と言ったところでしょうか。純白色の美しい花とオレンジ色の雄しべのコントラストがよく、香りもあって私の好きな花です。
これからの季節は追肥の時期、開花は7月に入ってからになりますが今から楽しみです。
今年は鱗片ざしにも是非挑戦したいと思っています。
昨日のお稽古は、透木釜を使っての後炭手前。
大円之草そして流し点。
来週で炉はお仕舞となります。
和の学校仙台分校へどうぞ