fc2ブログ

風の森通信 第868号


 落椿


     昭和の日椿一輪重さ知る   H25.4.29 冨樫 通明

花入に飾られることもなく落ちた椿は、自分が重さのある椿だったと意識していただろうか。地に落ちてなお凛とした姿でいるのは、枝から落ちたとはまだ気付いてないのかもしれない。
もうすぐ我家の庭はあたり一面椿色に染まります。

 土曜日はお茶のお稽古で、後炭所望、和巾そして入子点。
昨日はテレビで能「求塚」を観賞し、今日は東日本大震災「仙庵」茶室復興記念茶会に伺ってきました。
この連休は和の文化に接する機会が多かった三日間。
私が日本人として生まれてきたのは、和が好きな自分だからと思ってしまいます。
日本人として生まれて良かったと思うときです。
これから和の学校仙台分校「五月東北の催事」の更新作業予定もありました。


和の学校仙台分校へどうぞ

カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ