風の森通信 第865号
石橋屋の紅枝垂桜
仙台は今が桜の見頃です。
市内には榴岡公園、西公園そして三神峯公園などの桜の名所がありますが、他にも市内には人気のお花見スポットが数多くあります。
今年は仙台市若林区舟丁にある駄菓子の老舗である石橋屋さんの紅枝垂桜を見に伺ってきました。
六郷堀に流れるように咲いているその姿は見事なものです。
先代が京都から分けてもらったもので樹齢70年を越えているとのことでした。
花びらの色が濃いのが特徴で、空の青さとのコントラストも鮮やかなものです。
石橋屋の店構えは歴史を感じさせるもので、暖簾をくぐると中にはたくさんの種類の駄菓子が並べられています。きなこねじり、兎玉、輪南京、梅子、干切、かるめら焼、塩釜そしてマコロンなどが並べられています。
奥には懐かしい福助が飾られていてお客様を出迎えてくれました。
餡玉ときなこねじりを買ったら、梅子と兎玉が入った袋をおまけでいただいてきました。
今時ありがたいことです。
この紅枝垂桜は夕方になると光の関係で紫に見えてくるとのこと。もう一度伺ってみたいものです。
明日は休みがとれたので、先生方と一緒に福島県三春の滝桜と宮城県柴田町の一目千本桜を見に行く予定です。特に滝桜は多くの観光客で混むことが予想されますので朝の五時出発となります。
和の学校仙台分校へどうぞ