風の森通信 第1015号
早や二月!
申年となって早や二月となりまた齢を一つ重ねました。
古希を前にして何を見ても面白く,何を聞いても興味が持てて、何をしても楽しくなるのが本来の歳重ねだと思っています。
そのためにも今年一年健康、笑顔そして優しさを大事にしていきたいものです。
昨年末に同居の義母が他界し、順送りでいえば次は私の番。
そんかこともあってか私は、周囲の方々や特にこれからを担う子供たちに「何かを伝えるために生まれてきた」と考えるようになってきました。
地球に住まわせていただいているほんのわずかな期間に、私の本当の思いをきちんと正確に伝えていかなければと思っています。
どれだけできるか分かりませんが現状を少し変えて、新しい目標や新しい価値観を模索するなら「自分がやりたいこと」に軸足を移していきたいと考えています。
「やれること」や「やるべきこと」ではなく、残り少ない私の人生は「やりたいこと」をメインにやっていきたいと心に誓っています。
当面はまもなく始まる裏千家東北ゼミの二年間の受講、男の料理教室への参加そして家庭菜園と子供茶道教室の継続、、、将来的には岩手八幡平での田舎暮らしを目指します。
二月第一週目のお稽古はね大炉での逆勝手後炭手前、更々棚を使っての濃茶そして薄茶点前でした。
今月いっぱいは大炉でのお稽古となります。
和の学校仙台分校へどうぞ