fc2ブログ

風の森通信 第2056号


平成28年 “紅葉の賀” 野点席 のご案内



■日時 平成28年11月3日(木・文化の日) 9時00分~16時00分
■場所 東北大学植物園 ・東北大学文学部第一講義室
■主催 東北大学大学院文学研究科・東北大学植物園
      問合先:022-795-6003(平日8:30~17:15まで)

 平成28年11月3日(木・文化の日)、東北大学市民オープンキャンパスが同大学植物園と東北大学文学部第一講義室にて開催されます。その中で杜の都伝統文化活性化実行委員会代表で、茶道裏千家正教授小野宗智先生の野点の席が設けられます。
お席の受付は午前10時~13時まで受付となりますのでご案内申し上げます。


 開催に先立ち、10月26日(水)午前11時35分頃から“FМいずみ”生放送番組「be A-live」で、小野宗智先生が“紅葉の賀”の概要や野点の席についてご案内していただくことになりました。
放送番組の「be A-live」は、在仙のラジオ3・エフエムたいはくとの共同プログラムのため、仙台市内全てを網羅し放送されることになります。多くの皆様方に放送を聴いていただき、一人でも多くの市民の皆様に“紅葉の賀”に参加していただきますようご案内申し上げます。

  ■ f mいずみ (79.7MHz)
  ■ RADIO3 (76.2MHz)
  ■ エフエムたいはく (78.9MHz) 

 “紅葉の賀”では午前中野点席の他に俳句会や日本舞踊や尺八の演奏も予定されています。午後からは公開講演会が開催され、山形大学人文学部教授の松尾剛次氏による「伊達政宗母保春院義姫を見直す」という演題でご講演をいただくことになっています。

 当日東北大学植物園の入場料と公開講演会は無料となります。ただし野点席につきましては茶券が必要で、一席200円となりますのでご注意願います。
“紅葉の賀”の最後のプログラムは俳句会の授賞式が行なわれますので、参加される皆様方には当日作られた句をご投稿されてみてはいかがでしょうか。




和の学校仙台分校へどうぞ
 

カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ