和の文化や東北の四季・歳時記そしてドイツで生まれたヴィーハープの発信ブログ
風花-花岡 麻紗-
時は移る 地平らかに天成る その意は虚しく-熊谷 喜美雄-
七年後 涅槃の郷は地に埋もれかの岸に今白き波寄す-熊谷 喜美雄-
雲の彼方に宇宙-佐々木 佳子-
土偶陽は昇りそして沈む人は生まれ老い軈(やが)て死が訪れるこの世界を生き抜くのは難しい縄文の民は平穏と恩恵を願い精霊宿る土偶の前に跪き一心に祈りを捧げ続ける-佐々木 祐一-
石崖に朝陽が射して秋空は美しいかぎり(中原中也の詩より)-佐々木 祐一-
轍-中島 緋紗絵-空は限りなく透明な万華鏡-中島 緋紗絵-曼珠沙華-渡部 眞紀子-私の旅は風まかせ絮毛のように舞い遊ぶ広い世界を遊んだら静かに地上に帰ります-渡部 眞紀子-和の学校仙台分校へどうぞ
空は限りなく透明な万華鏡-中島 緋紗絵-曼珠沙華-渡部 眞紀子-私の旅は風まかせ絮毛のように舞い遊ぶ広い世界を遊んだら静かに地上に帰ります-渡部 眞紀子-和の学校仙台分校へどうぞ
曼珠沙華-渡部 眞紀子-
私の旅は風まかせ絮毛のように舞い遊ぶ広い世界を遊んだら静かに地上に帰ります-渡部 眞紀子-
和の学校仙台分校へどうぞ
Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表) NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。
名前: メール: 件名: 本文: