fc2ブログ

風の森通信 第2268号


故郷 山形の光景(1)


 山形の兄から山形の風景写真が届きました。

 「文翔館」は明治9年の初代県庁が大火で焼失し、大正5年に再建した旧県庁です。
天気の良い日に無料で入れるので写真を撮ってきました。
昭和50年に現在の県庁に移転後は「重要文化財」として保存するため、昭和61年から10年を要して大規模な修復工事で創建当時の姿になりました。









 英国様式のレンガ造りは外廻りだけ、花崗岩の石貼りで中庭から見ると赤いレンガがむき出しです。
隣りの県議会議事堂はレンガと石貼りと半々です。


カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ