風の森通信 第2295号
夏の忘れ物
角館のK君から写真が一枚届きました。
畑の雑草刈をしようと、つるを引っ張ていたらなんとこんなものが・・・(^^; (写真)サングラスは別です。
だれも植えたおぼえがマッタクないのですが。
仙台の冨樫です。
夏野菜もそろそろおしまいの季節になってきました。
甘かったトマトも皮が硬くなって甘みも抜け、キュウリに至っては味が無くなってしまいました。
オクラは最盛期を過ぎ、背丈は私より高くなり花の数もめっきり少なくなってきています。
山形の兄から珍しいオクラを頂きました。
品種は〝ダビデの星〟
写真下 左:ダビデの星、右:普通のオクラ
ゆでて切って見たところ、10角形ではあるがイスラエルの国旗のダビデの星に似ているからこの名前なのだろうか?
イスラエル原産の伝統野菜のようです。
それにしてもデカオクラ!!
長さは7㎝、太さが4㎝で太くてずんぐりしている。
肉厚で、硬くもなく食べてみたところ粘りも強い。
ゆでて食べてみたところ、噛んだ瞬間に中の種が思いっきり飛び出してしまった(';')
ゆでるだけでもおいしいのですが、この独特の断面を使って肉巻きにしてもおいしそう。
兄から種も頂けるので、来年は普通のオクラと一緒に育ててみたいと思います。