fc2ブログ

風の森通信 第2291号


それぞれの秋


◆角館 K 氏

 ほとんど毎日散歩に出かけますが、季節は少しずつ秋の気配です。
昨日、山道の土が不自然に引っかかれたような所を見つけました。
いつも山でお会いする“物知りじいさん”にその話をしたところ
「カモシカかクマでないかなあ・・でもウンコは見つからねえなあ・・」と。
「ゲゲッ!!やっぱし(汗)??」
今年は栗がたくさん実をつけているので、クマさんも下見に来たのかねえ。


杏の木



杏の実



赤とんぼ



ハグロトンボ




◆仙台 S 氏

 私の大型バイクは去年70歳になったので手放しました。
今は200ccのスクーターで遊んでいます。
スクーター楽ちんでいいです~(^^)/



 一昨日バイクで一人キャンプに行きましたが、ほとんどのキャンプ場が緊急事態で閉鎖になっていました。
しかたがないので近くのキャンプ場に泊まってきました。
今から一番良い時期なので、早く解除になってほしいものです。


◆仙台 冨樫


 宮城県はまたコロナでの〝非常事態宣言〟となっていてどうにも動きが取れません。
雨の降らない日はもっぱらコロナには無縁の家庭菜園にでかけています。
最高気温も22℃ほどで夏野菜はすっかりなりを潜め、今は冬野菜の苗の定植や種まきの時期に入り忙しい日が続いています。


天空カボチャ


四種類ほどのカボチャもそろそろ収穫の季節です。
コロナになってからすっかり農家というより百姓やってます。

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ