fc2ブログ

風の森通信 第2333号


青花ほおずき


 庭に〝青花ほおずき〟がたくさん咲いています。


 青花ほおずきは別名〝黒ほおずき〟
この花はナス科一年草で原産地は南米ペルー

 和名はほおずきに似た実をたくさんつけることからその名がつけられました。
実は毒をもっているため食用にはできません。

 英語ではシューフライ(Shoo Fly Plant)
葉にはハエが嫌がる匂いを放つことによる名前。
そんあこともあってよくゴミ捨て場などに植えられているとか、、、
丈夫な花なので、家庭菜園の腐葉土置き場にも植えようかと思っています。

 仙台は昨日(6月29日)梅雨明け宣言が出されました。
気温は34.6℃で、しばらくこの暑さは続くようです。


カレンダー
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ