fc2ブログ

風の森通信 第2202号


『いつも何度でも』


 この曲には思い出があります。
15年も前であったろうか、仙台市イズミティ21大ホールで木村弓のコンサートがあり、初めて聴くライアーの音色と歌声に感動したのを覚えています。
演奏会が終わってからロビーで色紙を書いてもらい握手してもらったことも。


 木村弓が竪琴の一種であるライアーで弾く音色とその歌声は、一種独特な響きと揺れがとても魅力的。幻想的で不思議なメロディーもとても印象に残ります。
今後『千と千尋の神隠し』が後世に残っていくのと同じように、『いつも何度でも』も一諸にいつまでも残る名曲だと信じています。

 ヘルマンハープを手にした今、何気なくこの専用楽譜で簡単に最後まで弾くことが出来ます。何度弾いても映画のシーンが自然に浮かんできて、心が浄化されていくようです。
五線譜であったら間違いなく最後まで弾くことはできません。
専用楽譜は本当にありがたい。
 

和の学校仙台分校へどうぞ

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ