fc2ブログ

風の森通信 第2275号


今時の手作りマスク


 家庭菜園仲間であるE・G・C・Teraoka のSさんが、仙台二高の手ぬぐいを使ってマスクを手作りされ、同じ仲間のSiさんを通して頂くことができました。
仙台二高出身であるSさんのご主人は既に他界されていますが、もしお元気でしたら90歳を超えているとのことで、約70年を経過したタオルが再利用され、コロナ対策用として今よみがえったおしゃれなマスクです。



六華窯の岩井純先生そしてお父様も同じ二高出身なので、どちらかを岩井先生にお届けしたいと思います。
二高手ぬぐいで思い出されるのは應援團。

「岩井昻 切り絵集」二高同窓会誌「尚志」カットより





宮城県仙台第二高等学校


♦令和3年5月22日(土) 軟式野球定期戦
名取市民球場で軟式野球定期戦が行われ、宿敵仙台一高を相手に5対2で大勝利を収めました。
日頃の練習の成果もさることながら、球場に駆けつけた應援團の熱いエールも勝利の大きな要因となりました。軟式野球部員の手には、5年ぶりに帰ってきた優勝トロフィーが輝いています

♦令和3年6月1日(火) 硬式野球定期戦 
楽天生命パークにて、二高一高硬式野球定期戦が行われました。
應援團の主導の下、感染症対策を十分に取り、二高生が一丸となって応援しました。惜しくも3対6で敗れてしまいましたが、最後まで諦めずに戦う選手たちの姿が印象的でした。

六華窯_岩井純

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ