fc2ブログ

風の森通信 第2279号


最上(もがみ)三石鳥居


 山形の兄より山形県内の石鳥居に関する情報と写真が届きましたのでご紹介させていただきます。


 最初は日本最古(平安時代末期)の鳥居ケ丘の鳥居で、龍山の入口として3枚目の成沢の八幡様と同じです。
4枚目は山寺の入口として天童清池の一部欠けた鳥居で、山岳信仰の遺産です。
他にも沢山の鳥居が有り、東根六田・米沢和田・西蔵王と凝灰岩でもろい石の為、鳥居ケ丘の鳥居は冬期間カバーがかけられます。


鳥居ケ丘の鳥居



鳥居ケ丘の石鳥居 2021/01/16撮影
(冬期間カバーが掛けられる)


日大山高校近く


成沢の石鳥居

山形市成沢の八幡神社入口。


天童清池の石鳥居


 清池の石鳥居は存在感が半端ないです。
旧免許センターの北側にあります。


東根六田の石鳥居


東根市六田は〝六田麩〟で有名な地域。


和田の石鳥居

置賜郡和田地区(米沢市と高畠の境)


西蔵王の石鳥居

ジブリの世界に出てきそうな石鳥居。
レストラン三百坊付近。


天童谷地中の石鳥居


天童カントリークラブに行く途中にあります。

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ