fc2ブログ

風の森通信 第471号


春が来る


 
   また春がくる
   いつものように強い風が吹く
   吹いてくる風は三寒四温
   春一番が忘れていったものは
   風邪ひきの吾そして残された五感
   でも こうしてまた春がくる


 先週の月曜日から水曜日まで高熱を出してしまい会社を休んでしまった。
十年来風邪もめったにひくことはなかったが、今回だけはどうにもならなかった。
平熱が35℃を少し越える程度の私なのだが、39℃を過ぎると死ぬのではという不安が襲ってくるものだ。
そんな時はなにをするのも総てが面倒なのである。
薬を飲むのも面倒。
話をするのも面倒。
食事を摂るのも面倒。
検温することすら面倒。
考えるのも面倒くさいのさい。

 でも高熱にうなされながらも、おいしいものをいただいくことができました。
香川県産の「ふるーつ物語」という小さなみかん。

photo_20022702.jpg

直径は5~6センチ程度で、サイズ的にはSか2Sといったところだ。一つひとつ「まる曽」と印刷された袋に入れられ、おまけに葉まで付いていて皮は非常に薄いのが特徴。
後で教えてもらったのだが、甘みは15、6度もあるとのこと。
こんなに甘くておいしいみかんは初めてであった。
風邪の時といわず、またいただきたいものである。


 今日のお稽古は後炭所望そして薄茶総荘り。
薄茶の時に出された干菓子はごらんのような甘酒ボンボン!

photo_20030102.jpg

これは以前同じ齋藤社中におられ、東京に転勤となったT・Mさんから届いたとのこと。
ありがたいことでございます。
きれいに並んでいるのにいただくのが誠にもったいない。
今日でお茶室に飾られた雛人形たちとはまたお別れです。


和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ