fc2ブログ

風の森通信 第484号


どんな絵本が生まれるでしょうか。


  
 mixi仲間のSさんに今朝こんなコメントを書きました。

top3.jpg

 昔々、人は鳥と仲良しだったのでしょうか?
人は昔、狩りをしたり卵を取ったりしたので、今では鳥たちからは話もしてもらえなくなりました。
背にあった羽も、歩いたり走ったりしかしなくなった人間には、いつのまにか羽は不要になって失くしてしまったのでしょうね。
今では天使のふわふわした羽は、絵画や結婚式のアイテムでしかお目にかかることはできません。

 でも木は今でも鳥たちと仲良し!
ん~
こんなお話の絵本はいかがでしょう。

 鳥はいつも遠くまで飛んでいって、その土地のお土産話をいっぱいしてくれるわけです。
遠くの仲間の木のことや、遠くの空のことや、遠くのおいしい水の話しや、紅葉したおしゃれな話など・・・
「ねぇねぇ聞かせてよ!」
根を張っているので動いたりましてや空を飛べない木は、枝にとまってくれる鳥たちにいろいろ質問をするわけです。
でも鳥はすぐに飛んでいってしまいます。
木は鳥にいいました。
「私の高いところにある枝の所に、君たちの寝床を作っていいからさ~」
「だからもっとお話聞かせてよ!」

 さちりんさんが書いた絵本を読んだ子供たちは、どんなお話を聞きたがるでしょうか!
きっと緑がいっぱいある絵本になるでしょうね~

さてさてどんな絵本が生まれるのでしょうか。
今から楽しみでございます。


和の学校仙台分校へどうぞ

テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ