春待ち色 仙台は昨夜から降った雪が約10cm程積もりました。
最高気温も氷点下1.6℃、最低気温が氷点下6.0℃と今年初めての真冬日となりました。
家の前の道路はご覧のような積雪です。

そんな日は春待ち色で絵を描きましょう。

♪ 春よ来い 早く来い ♪
歌を口ずさんでしまいました。
花の季節が待ち遠しいものです。
今日から大炉を使ってのお稽古です。
大炉とは普通使っている炉より大きい炉のことで、逆勝手のお点前となります。
雪を見ながらの初炭手前、濃茶点前そして薄茶点前。

雪輪瓦、赤々と燃える炭そして立ちのぼる湯気・・・
極寒のこの季節もやっぱりお茶は楽しいものです。
和の学校仙台分校へどうぞ
テーマ : 和風、和物、日本の伝統
ジャンル : 趣味・実用
お稽古に復帰してからも、暫く気が付かないでいたのですが…
私が通う教室の茶室にも大炉がありました
2月のひと月だけなんですね…
先週は、奥伝の点前をする都合上、普通の炉を使いましたが、次回は大炉だそうです。
頭の中が混乱してしまうのではないかしら…
でも、楽しみです

大炉は初めて見たように思います。
思わずぶんぶく茶釜を思い浮かべてしまいました
湯気と赤い炭火がお点前を更に美味しくしてくれそうですね。
今日の千葉は、春は名のみの風の寒さよ、、、でした。
陽射しは春のようでしたが、風は真冬でした。
黄色は菜の花をおもいうかべる、暖かい色です。絵の中だけでも、春が来ていてほっとしますね。
まぁ、素敵、、わぁ、綺麗な色!・・
と、思わず歓声を上げてしまいました。
春がそこまでやって来ている気分になれました。
思い立った時、すぐにささっと描けるようにと、机の上には絵のお道具が・・、
素敵ですね。
この冬はお天気が激しいですね。
東京とは全く違う”白い”雪!きっとサラサラなんでしょうね。
こちらも一昨日は20度を越えて
家の中より外のほうが暖かいぐらいだったのですが
昨日から、またぐっと寒くなっています。
乾燥するのがイヤなのと貧乏性のため(笑)
一人でいる時は袢纏など着込んで
エアコンは極力押さえてるんでうが
パソコンを打つ指先もかじかむようです...。
昨年ブログで逆点前の記事を読んで
次の大炉までにはお稽古始めたいと思っていたのですが
まだ、足踏みしています。
時間はどんどん過ぎていってしまいますね。
★まりぃさま
大炉はこの時期にしかお稽古することはないようです。
先生から大きさは一尺八寸四方で、裏千家独自のお点前とお聞きしました。
逆勝手なので帛紗をつける位置はいつもと違って右側、帛紗捌きも右膝頭でやることになり、客席から見ていると実に新鮮で格好がいいんですよね~!というよりきれいな所作に見えてくるから不思議です。
考えながらやるので自然にスピードも落ちてくるので、ゆったりとしたお点前にも感じられます。
裏千家十一代玄々斎はいろいろな発想をお持ちのお方だったようで、おかげでこうして今を生きる私たちも極寒の季節のお点前として楽しむことができます。
まりぃさんがお点前をされているところを想像しております。
コメントありがとうございました。
★さちりんさま
この大炉が使われ始めた頃の日本は、エアコンなどはまだなかった時代。そして暖冬といわれる今の時代と違って相当寒く積雪もあったのではないでしょうか。そんな時の日本間は相当寒かったと想像されます。
炉も大きいのですが、写真でもお分かりのように釜も広口と通常より大きめのものを使いますので部屋全体が暖かくなるのも早いものです。そして炭火が見えるのも視覚的にもあたたかく感じられます。
こうしてみるとお客様に少しでもあたたかく暖をとってもらおうという心配りのお点前が「大炉」なのかもしれません。
大炉でいただいたお茶はあたたかくておいしいものでした。
いつもコメント感謝申し上げます。
★さちりんさま
立春を過ぎたというのにまだまだ寒い日が続いています。
今朝の仙台の最低気温は氷点下5℃、庭にはまだうっすら雪が残っています。
私にとって春の色はいろいろありますが、一番先に思いつくのが黄色です。
黄色は暖かさや明るさを感じ取れる色。
そんな色が一面の春が待ち遠しいのです。
コメント感謝申し上げます。
★ネリさま
今日の仙台は暖かな日差しが窓辺に届いています。
たいぶ室温も上がってきたのでエアコンを止めてももう大丈夫。
以前ネリさんにいただいたお香をたいています。
今日は坐忘斎家元好みの「松涛」を楽しんでおります。
すっきりとした感じがいいですね~
齋藤社中の皆様方と一緒に楽しんだ「源氏香」を思い出しておりました。
今日のお稽古で、お香銘はと聞かれたら「松涛」と応えてみたいと思います。
コメント感謝申し上げます。
★はるさま
春隣り・・・
春となり・・・
もうすぐ春ですね~
使った絵の具は「PERMANENT YELLOW deep」
少し白色を入れれば淡い春色になりそうです。
もう一枚描いてみたいと思います。
もう春はお隣まできていますね!
コメントありがとうございます。