fc2ブログ

風の森通信 第719号


桜の茶会



  弥生の佳き日
  桜の茶会
   いたしませう  冨樫
 

和の学校仙台分校へどうぞ

コメントの投稿

非公開コメント

佳きかな~賛成1票!

こんばんは!

★金澤さま
 「佳きかな~」
千と千尋の神隠しの中のおくされ様の言葉を思い出してしまいました。
ヘドロと化したおくされ様が油屋にきて大騒ぎになります。
でも千尋が一生懸命にお世話をして、体の中に刺さっていたトゲを見つけて抜いてしまいます。すると体の中からいろんなゴミなどが一気に吐き出されてきます。
それは現代社会の廃棄物であり、ヘドロであり膿でもあるわけです。
トゲが抜けたおくされ様は元の川の主の姿となって「佳きかな~佳きかな~」といいながら天に帰っていきす。
「自然との共存」が大きなテーマでした。

 桜咲く三月・・・仙台はまだ桜は早すぎますが、茶箱でも持っていって「花点前」でお茶をさしあげとう存じます。

色付きの文字
あの桜色の着物コーディネートでお伺いさせて頂きます。v-252

三春「滝桜」の下で・・・

★P子さま
 おはようございます。
mixiでご紹介いただいた着物でお茶を飲んでいただけるのですね~^^!
三春の滝桜の下ででもやりたいものです。
滝桜の下でやるのなら、招待状も考えなくてはなりません^^
ピンク色の着物に桜の妖精がのり移ってくれるかもしれません。
どんなお席になるでしょうか?今から楽しみでございます。
コメント感謝申し上げます。

グリーンのお抹茶に、さくら色の花びらひとひら・・・

情景が浮かんでくるようです。

どうぞ、楽しんでくださいませe-235

情景を色で・・・

★さちりんさま
 たった16文字で、お茶の色や桜の花びらの色まで想像していただき嬉しゅうございます。
連想ゲームのように次から次と色が浮かんできて、一枚の絵を作り上げていくような色の連続がいいですね~
その傍らでお茶を点てている自分はどんな色になっているのか想像してみるのも楽しみになってまいりました。
そうそうお茶碗の色やお菓子の色も選ばなくてはいけません。
考えているだけでもなんだか楽しくなってまいります。
コメント感謝申し上げます。
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ