「新しい出会い」 二月三日は節分そして旧暦の元日でした。
翌四日は春も立ち、今日は早いもので旧暦一月四日となります。
春隣りといえど、仙台はまだ最低気温が氷点下二度と寒い日続いています。
皆様のところではいかがでしょうか。

写真は今年の干支である卯の土鈴です。
私の本棚に飾ってあるもので、高さも幅も三センチにも満たない小さなものです。
近づいて見ているだけでも幸福感が伝わってきます。
どうぞ今年も明るい平和な年で無事に過ごすことができますように。
今年からスタートするものがいくつかあります。
学校茶道、野菜作りそしてライアーです。
新しい出会い。
新しい出会いは人ばかりとは限りません。物や道具であったり、考え方や見方であったり、感性であったり行動の仕方であったり・・・
新しい出会は、今までの自分とは違った自分になるための最初のきっかけのような気がいたします。
これまでの自分になかったものを考え、そして見えてくるものだと思っています。
これからの新しい出会いによってどんなものが作り上げられていくでしょうか、そして新たな出会いでどんなものが生まれてくるでしようか。
「新しい出会い」
なんだかドキドキしてくる言葉でございます。
さて、今日はどんな新しい出会いが待っているでしょうか。
和の学校仙台分校へどうぞ
可愛いうさぎさんですね(^^)品良くきちんとした佇まい。
学校茶道始めるのですね!
近ければ…親子で冨樫さんのお稽古を受けたいです
頑張ってくださいp(^^)q
★ひっこりさま
おはようございます。
仙台は雪もなく明るい日差しで予報では春めいた天気になりそうです。
卯の土鈴は本当に小さなものですが、こうして大きく写してみるとそのかわいらしさがよくみえてくるものです。
どんな小さなことでもよ~く見てみると、素晴らしいことがいっぱいあるのかもしれませんね!
学校茶道頑張ります。
将来の和の学校仙台分校での教室開催に向けた取り組みの一つとして、四月から参加することにしました。
すぐに特定の学校というわけでないのですが、先生方の取り組んでおられる状況などを学びながら進めてまいりたいと思います。
機会があれば小学校や中学校もしくは高等学校などで、少しでも茶道の普及拡大のお手伝いが出来たらと思っています。
ひっこりさや娘さんが生徒さんになってくれるのであれば大歓迎ですよ~^^
コメント誠にありがとうございます。
可愛い土鈴ですね。
ウサギの様に、ぴょんぴょんとはねて、今年一年過ごしたいものです。
富樫さんはもう飛び跳ね始めていますね。
いっぱい跳ねてください
★さちりんさま
おはようございます。
卯年のこの一年は、ぴょんぴょん跳ねる一年にしたいものです。
方向性ははっきりしているので、あとはどれだけ跳ねる回数とスピードでしょうか。それによってどれだけ現在と違った位置にいるのか・・・自分が「変化」をどれだけ経験できるか本当に楽しみです。
最初はやはり「ホップ」の連続かもしれません。「ステップ」や「ジャンプ」ができればいいのでしょうが、今年一年力を蓄える一年にもしたいと思っています。次の「ステップ」や「ジャンプ」のためにも!
さちりんさんも今年一年が飛躍の年でありますよう。
いつもコメントありがとうございます。