fc2ブログ

風の森通信 第727号


「つや姫」


 久しぶりに私が朝ご飯の準備をしてみました。
山形県産のお米である「つや姫」を先日いただいたので、どうしても私が炊いてみたかったのです。
炊き上がってまず最初の楽しみは香りです。
電気釜の蓋を開けると、炊きたての芳しい香りが広がります。

お茶碗にお米をよそってみると、お米の粒が大きくて真っ白に光っているのがまず目に飛び込んできます。素人の私が蛍光灯の光の下でデジカメで撮った写真ですが、米の一粒一粒に艶があり見ているだけでも食欲をそそられます。
いただいてみるとほどよい粘りと旨さが口の中に広がってきます。
お米だけでもお茶碗半分を食べてしまったほどで、お米がご馳走と思えたのは初めてかもしれません。

 「つや姫」は山形県産の新しいブランド米で、県が十年間研究を重ねて誕生させた水稲品種。

食味ランキング(お米の美味しさの評価)を行っている「財団法人日本穀物検定協会」の食味官能試験(実際に食べてみて、食味を判断する)において、外観については「艶がある」「粒が揃っている」など、味については「甘みがある」「うまみがある」などの評価が得られ、農業総合研究センターの食味官能試験でもコシヒカリを上回る結果となっているようです。
名前の由来はお米は粒が大きくて、色白でツヤツヤ輝いているということで決まったとのこと。
「白いごはん」が大好きな人には最高のお米といえるのかもしれません。しばらくおいしい「つや姫」をいただける毎日になりそうです。
次回のお茶事の時にも使ってみたいと思っています。

 試食用にとプレゼントしていただいたのは、山形県高畠町にある農事組合法人 屋代農業生産組合の中村さん。
わが家のお米は年間を通して中村さんから送ってもらっており、これまでコシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれ、はえぬきなどいろいろなおいしいお米をその都度宅配で届けてくれます。
食べる時に近くにある精米機を使い白米にしているので、いつもおいしくいただくことができます。
他にもサクランボやラ・フランス、葡萄などもいつも届けていただいております。

■販売お問合せ先
 株式会社アグリコーポレーション
 992-0351 山形県東置賜郡高畠町大字高畠527-1
 TEL: 0238-52-4380 FAX: 0238-52-1036
 担当   中村様



 今日のお稽古は「後炭所望」
私が花の札をひいたので亭主役をさせていただきました。
花月は「貴人清次濃茶付花月」そして「平花月」

「貴人清次濃茶付花月」がまだよく分からず、三月の花月の時にもう一度お稽古させていただくことになりました。


和の学校仙台分校へどうぞ

コメントの投稿

非公開コメント

近くには米作農家も多く、食べる分をその都度精米というお宅も結構あります。

残念ながら、お米は生協さんにのみお世話になる我が家です。

その狭い選択肢の中で、安くて美味しい品種を探しています。

安全性と食味にこだわる点では同じでしょうか

毎日の生活の中で、豆腐と味噌をこだわって買うとき、幸せな気持ちになります。たまには精米したてのお米も頂きます。つやも香りも良く、これまた幸せ。

つや姫、美味しそうですね。

違いがすぐに分かる「つや姫」

★ひっこりさま

 消費者としては、確かに選択肢が狭いということは仕方のないところでしょうか。
仙台も生産者が近くにいて、精米機もいたるところで見つけることができます。その意味ではお互い米に関しては恵まれているのかもしれません。美味しいお米と減農薬栽培を選んでいきたいところです。
今回送り届けてくれた中村さんの感想ですが「私もお米にはうるさい方ですが、こんなに綺麗な米を見たことがなく、白さ、粒の張り、艶、申し分ないお米」とのことでした。
コシヒカリなどのお米と比べても、味そして質も上回るというところが「つや姫」のようです。
少し柔らかく焚くと、甘みそして粘りもあってご飯だけでも食べられるというのが実感です。そしてもう一ついいところは、冷めてもおいしくいただけるという点も見逃せないようです。機会がありましたら「つや姫」を是非!
 ひっこりさんのところは豆腐そして味噌も美味しいところですが、仙台でも味噌は「仙台味噌」というのがあってことのほか大好きです。量は少なくてもおいしいものをいただきたいものです。
コメント感謝申し上げます。

艶姫とは何とも艶っぽいお名前ですね。
我が家のお米は実家のコシヒカリです。
小さな頃から食べ慣れているので、これが一番と思って食べていますが、おだ掛けをしなくなり、自然乾燥をしなくなったお米は、確実に味が落ちているようです。
でも毎日家で精米をしていますので、その時には感謝するようにしています(よく忘れます)
まだまだ湯気が恋しい季節ですね。

感謝です!

★さちりんさま
 つや姫は炊いた後、米粒の光り方が他よりも違います。
粒も大きくて白くて艶があって申し分なし!
今朝も少し多めに食べてみました。ご飯がこんなにおいしいと感じたのは久しぶりのことです。
さちりんさんはコシヒカリですね~それもその都度精米していただいているとのこと・・・お互いおいしいお米を食べられて幸せなことです。
お米を作っていただいている方々に感謝です。
今日も仙台は快晴で最高気温も10℃近くまでなるようです。
本当に春はもうすぐですね!
コメント感謝申し上げます。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ