fc2ブログ

風の森通信 第841号


 スイートポテトケーキ


 私が食材にこだわって作った「スイートポテトケーキ」

主な材料であるサツマイモは家庭菜園で収穫したものです。
サツマイモは既に収穫は終っていますが、甘くなった頃を見計らって焼き上げてみました。
作り方は下記アドレスを参考にしました。

■クックパッド「さつまいもとHMでスイートポテトケーキ」
   ↓
http://cookpad.com/recipe/1352179

お味=(スイートポテト+芋羊羹)÷2

 素人の私でも簡単に作ることができました。
レシピと違っているのは、シナモンを少々追加したことだけです。
サツマイモをゆでて裏ごしした分だけ水分が多く、中がしっとりしすぎたかもしれません。次回は焼いたサツマイモを使ってみたいと思います。
他にサツマイモを使って作ったのが、スイートポテトとサツマイモポタージュでなかなかおいしいものでした。
 残っているサツマイモが60個以上ありますので、次回メニューは早めにサツマイモパウンドケーキを作ってみたいと思っています。
体重が増えるのが心配ですが・・・楽しみです。


 今日のお稽古は来週土曜日に行なわれる「夜咄の茶事」のための事前準備。
お道具やお料理の打ち合わせ。その後、一通り武田さんと一緒に亭主役と正客役をやってみました。事前に勉強していたのですが、実際やってみると手燭や膳燭など普段使い慣れていないお道具の位置やタイミングが少し違っていたり、いろいろなことを確認することができました。
とても実践的なお稽古ができてとてもありがたいものでした。
さて、残り一週間で流れの確認、お軸や色紙、お道具、懐石料理などきちんと応えられるよう覚えなくてはなりません。
来週土曜日の午後二時集合、とても楽しみでございます。


 和の学校仙台分校へどうぞ

コメントの投稿

非公開コメント

まあ美味しそう!

まあ、素敵です!

自家製のサツマイモを使って、ご自分で作られたとなると、美味しさもひとしおですね。
紅茶を添えて素敵なティータイム!
素敵です。

冨樫様はなんでもプロ並みなのですね。
尊敬いたします。

私は、サツマイモは甘辛煮か焼き芋です。
呆れるでしょう?

新しいことへのチャレンジ!

★はるさま
 お味や形もチーズケーキに似ているので、いただいたお茶はやっぱり紅茶でした。
単に材料が自分で育てた紅東というサツマイモでしたが、甘みもあってなかなかおいしいものでした。
電子レンジさえあれば素人の私でも簡単作れるレシピです。自分で作ったサマイモでなければ作っていなかったかもしれません。
自分で野菜を作るということは他の事にもチャレンジできるいい機会なのかもしれません。
コメントありがとうございます。

美味しそうです

とても美味しそうな写真に思わず注文したくなりましたe-257

私はお正月の芋きんとんを試作しようと思っています。 でも、このケーキも捨てがたいですね。

きんとんはやめてこちらにしましょうかしら・・・

次回は栗きんとん!

★さちりんさま
 なるほど~栗きんとんという手もありましたね!
レーズンの入ったのが好きなのですぐに作れそうです。
来週末に作ってみたいと思います。
情報ありがとうございます。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ