fc2ブログ

風の森通信 第865号


 石橋屋の紅枝垂桜


 仙台は今が桜の見頃です。
市内には榴岡公園、西公園そして三神峯公園などの桜の名所がありますが、他にも市内には人気のお花見スポットが数多くあります。
今年は仙台市若林区舟丁にある駄菓子の老舗である石橋屋さんの紅枝垂桜を見に伺ってきました。
六郷堀に流れるように咲いているその姿は見事なものです。

先代が京都から分けてもらったもので樹齢70年を越えているとのことでした。

花びらの色が濃いのが特徴で、空の青さとのコントラストも鮮やかなものです。

石橋屋の店構えは歴史を感じさせるもので、暖簾をくぐると中にはたくさんの種類の駄菓子が並べられています。きなこねじり、兎玉、輪南京、梅子、干切、かるめら焼、塩釜そしてマコロンなどが並べられています。
奥には懐かしい福助が飾られていてお客様を出迎えてくれました。

餡玉ときなこねじりを買ったら、梅子と兎玉が入った袋をおまけでいただいてきました。
今時ありがたいことです。
この紅枝垂桜は夕方になると光の関係で紫に見えてくるとのこと。もう一度伺ってみたいものです。
 明日は休みがとれたので、先生方と一緒に福島県三春の滝桜と宮城県柴田町の一目千本桜を見に行く予定です。特に滝桜は多くの観光客で混むことが予想されますので朝の五時出発となります。


和の学校仙台分校へどうぞ

コメントの投稿

非公開コメント

こちらでは枝垂れも終わり、八重の桜が満開を過ぎました。

枝垂れ桜のなんと見事な事、、、桜守さんに頑張っていただいて、毎年見事名桜を咲かせていただきたいですね。

春の盛り

★さちりんさま
 今日の仙台は季節はずれの雪が降り、桜の花も真っ白な雪に覆われてしまいました。午後にはすっかり雪は消えましたが・・・桜と雪山は絵になるのですが、花に雪が積ろうとは予想だにしていなかったことでさすがに驚かされました。

 雪国の仙台では長く待ち焦がれていた桜の花です。桜は特に春の盛りを感じさせてくれる花で暖かさも感じさせてくれる花です。
あと数日で桜の花が一気に散ってしまえば新緑の季節に向かいます。
いつもコメントありがとうございます。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ