fc2ブログ

風の森通信 第880号


 龍生派いけばな野外展


■日時 平成25年7月19日(金)~21日(日)
■場所 仙台市宮城野区榴岡(つつじがおか)公園
■主催 龍生派宮城県支部

 龍生派の佐藤秋華先生からご案内をいただき伺ってきました。
同展では初めての野外展。
テーマは「ありがとうinみやぎ2013」
東日本大震災時に、全国の皆様からいただいたご支援に対しお礼と感謝を込めるとともに、復興に向って進んでいる姿を見ていただきたいと開催されたものです。
全国から350名を越える方々の作品が出展されました。
それぞれのタイトルは分かりませんでしたが、個性的で印象に残った作品をご紹介させていただきます。

              吉村華州氏(東京都)

写真中央の椅子に座ってみると、地面に立てかけられた鏡の一枚一枚に、中央に立てられた一本の木が写って見えるという不思議な空間。それぞれの鏡に写った景色が違っていて、全部見てみようとしばらく座っていたものです。

              宮野弘淳氏(富山県)

公園の一角にうっそうとそびえる杉の木立に、白と赤の布が巻きつけられていてまるで木の精霊が宿っているかのようです。

      佐藤紫苑氏・小野恵燿氏・佐藤秋華氏(宮城県)

のどかな牧場の様子がうかがえます。錆びたミルク缶が背景に溶け込んでいて時間の流れも感じることができました。
木陰から牛がのっそり出てきそうな感じがいたます。

 作品毎のタイトルが分からなかったことで、見る者の想像力を膨らませることができたように思います。暑さや野外ということもあってか花を使った作品はほとんどありませんでした。使われていたのは一般家庭でよくみかける傘や風船、発泡スチロールやロープ、布や木材・竹材などごく普段の生活にあるものばかりで驚かされます。
出展された方々の自由な発想から作り上げられた空間を、広い公園の中で気軽に楽しむことができたのです。



和の学校仙台分校へどうぞ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/07/22 08:49)

仙台市宮城野区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございます。

★ケノーベルさま
 リンクをしていただき恐縮です。
市内にある大きな公園でこうして気軽に観賞できるのはとても素晴らしいことだと思っています。
それも無料で・・
個性的な作品が数多くあり大いに楽しむことができました。
これからもこのような花展も楽しみでございます。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ