fc2ブログ

風の森通信 第912号


まんさく


 小欲知足
五感の欲は自分の欲に通じるもの。
欲張らず与えられた現実を、素直に受け入れることだと齋藤先生に教えていただきました。

花は他の花に先駆けて咲くので「まんさく」
そして椿は侘助。

 
 まもなく東日本大震災から三年目です。
震災復興や心の復興はなかなか進んでいないと思っています。
現在福島第一原発の廃炉は思うようにはかどらず、除染もままならずに27万人の方々の故郷への帰還は叶ってはおりません。
今すぐ廃炉が出来る技術が無いのですから、各地にある原子力発電所の再稼働は止めるべきです。放射能に占領された福島を思うのであれば、私たちのこれからを原子力に頼るのは改めるべきだと私は思います。
被災地や被災者の方々には「仮」や「一時」のつく言葉ばかりです。しかし被災者の方々の毎日の生活は厳しい現実ばかりで、「仮」や「一時」の言葉などありません。
皆様方が「被災地にそして被災者に寄り添う」と思っていただけるのであれば、福島の今の現状を思い出し具体的に原発に対して「NO」の意思を表してほしいと願っております。
私自信も今まで豊かだった電力消費の生活を改め、節電をもう一度見直さなくてはならないと思っています。


 今日のお稽古は釣釜を使っての初炭手前、茶通箱そして入子点。
明日は支部総会、午後からは学校茶道協議会研修会実行委員会に参加です。
              

和の学校仙台分校へどうぞ

コメントの投稿

非公開コメント

いらないもの

今年は寒かったのか、三つ叉などは蕾が白っぽく曾野まま咲かずに枯れてしまいました。マンサクは余り見かけないのですが綺麗に咲いてくれたらうれしいですね。

震災から3年経ち、被災地ではちっとも進まない復興と原発に憂える事と思います。

原発は必要ないと私も思っています。
大きな地震が来たときに収拾のつけようがないのに何故原発にこだわるのか分かりません。しかも他国に使用済み燃料をまかせるなどもってのほかです。

政府のお偉いさんは何を考えているのか、、、政府がダメならせめて私たち国民がNOときちんと言わなければいけないですね。

美しい日本を後世に残すために僅かずつでも頑張りたいです。

ありがとうございます。

★さちりんさま
 コメント誠にありがとうございます。
将来を担う子供たちには負の遺産ではなく、自然を大事にしそして日本を大事にするエネルギーを引き継いでいきたい。
そのためにも私たちは責任をもって原発「NO」を多くの人々に働きかけていきましょう。
そして具体的に何ができるのか、一人ひとり考えていきたいものです。
 仙台は雪がなくなりました。
もうすぐ光の春でございます。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ