白露草 わが夢も白露草の色となれ H26.6.8 冨樫 通明

仙台は六月六日(金)に梅雨入りとなりました。
それ以来雨が降り続いている毎日です。
湿った土の匂いがしたら梅雨。
露草に水玉が見つかったら梅雨の季節です。
雨に打たれて咲く白露草は、実に瑞々しく美しい。
昨日のお稽古の後、齋藤先生に背丈の高い白露草を一株いただいてきました。この種の露草といえばほとんどが紫色なのですが、白色の露草はとても珍しく貴重な花なのです。
先生は茶花用として植えていたものです。
昨日のお稽古は、杉棚を使っての初炭手前、台天目そして薄茶は総荘りでした。
六月は四ケ伝の科目を集中的にお稽古することになりました。
和の学校仙台分校へどうぞ
富樫さま
すっかりご無沙汰しております。まりぃです。
紫陽花の花が小雨に濡れて、一層美しい季節です。
青紫色の露草が大好きだったワタクシ…
白い露草もあるのですね~と何度もブログにお邪魔していました。
今日のお茶のお稽古でも、白露草の話をいたしました。
それがなんと、我が家にも…!!
紫陽花の根元に頼りなげに咲いていました。いつの間に…
抜いてしまわないよう、気を付けます(^^;;
ちなみに今日は、茶箱の点前をいたしました。
★まりぃさま
すっかりご無沙汰しております。
お変わりございませんか?
仙台は一雨ごとに緑を深めてきた欅並木。その下の歩道を傘を差してゆっくり歩くのが楽しみな季節となってきました。
いただきましたコメントから、俳句と短歌を作ってみました。
・庭の奥露草一輪白となり
・この季節咲かねばならぬ紫陽花の下に露草ひっそりと咲く
茶箱は卯ノ花点だったのでしょうか?
花入にはどんなお花が入れられておりましたか?
振り出しの中はどのようなお菓子でしたか?
外は雨でしたか?
お席にはどのような音が聴こえてきましたか?
お稽古のお席の空間と時間を想像しております。
コメント感謝申し上げます。
梅雨もお花を痛めつけない位がよろしいですね。
余りの雨の激しさには花も人間もくじけてしまいます。
★さちりんさま
こんばんは。
昨夜テレビを見ましたが、関東全域で大雨そして雹が大量に降ってきたとか・・・
本当に大変でした。
大粒の雹が降ってきたのでは、花や野菜は大打撃でしょうね。
お見舞い申し上げます。
仙台は寒気が上空にあるようで、雨も降らずカラカラ梅雨です。
均一に降ってくれればよろしいのですが、、、急の雷や大雨注意されますよう。
いつもコメント誠にありがとうございます。