fc2ブログ

風の森通信 第1000号


風の森通信 第1000号


     しばらくは紅葉も吾も空の中  H 27.10.14 冨樫 通明


 いつもの散歩道。
紅葉が始まってきました。


寺岡一丁目の東端の道路を北側に向って進みます。
おや、、青葉画荘の佐藤さんが大きな油絵を運び入れていたところです。
近いうちに画用紙をまた頂きにいかなくしてはなりません。

 震災後から続けている家庭菜園は5年目となりました。今日はさつま芋とサラダゴボウの試し掘りをしてきました。
そろそろ全部掘り上げてもよさそうです。 

 
冬野菜の大根や白菜そして蕪も順調に育ってくれています。
玉葱も種をまいてから約1ヶ月となりまもなく定植の時期となってきました。
さて今年の雪はどうでしょうか。


 早いもので風の森通信も今回で第1000号となりました。
郡山でスタートしていたメールマガジンからブログに変わって約10年。大きな出来事といえば途中東日本大震災がありましたがそれ以外としては会社を退職して新たに“ぎゃらりー風の森”を立ち上げたことくらいでしょうか。
変わり映えしない内容なだけに読者の皆様方にはご迷惑をおかけしております。これからも細々と続けていくことくらいしかできませんが今後ともよろしくお願いいたします。


和の学校仙台分校へどうぞ


コメントの投稿

非公開コメント

綺麗な紅葉になってきましたね。
こちらは銀杏が色づいて来たくらいで、紅葉にはまだ早い様です。

温暖化で季節感が崩れてきているように感じますが、それでも日本の四季を感じられることに感謝ですね。

秋深まる!

★さちりんさま
 仙台では街の中の銀杏並木がちょうど黄色に色づき始めてきました。
私の住む泉パークタウンも通りによって植栽されている街路樹が違うため、いろいろな紅葉を楽しむことができます。
四季があるからこその紅葉。
日本に生まれてきて良かったと思う瞬間です。
写真はスマホで撮影したため解像度が悪くごめんなさい。
 朝夕めっきり寒くなってきました。
風邪には注意ください。
いつもコメント感謝申し上げます。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ