fc2ブログ

風の森通信 第1014号


ご講読ありがとうございます。

 本日からしばらくブログ風の森通信を休刊させていただきます。
ちょうど10年目になりました。
 これまでは過ぎ去ってしまったことの記録の打ち込みでした。
次に再開する時、明日また打ち込める真っ白なページがあるという未来志向のものにしていきたいと思っています。
それまでしばらくお時間をいただきとう存じます。
これまで長い間ご講読をいただきました皆様には厚く御礼申し上げます。
どうぞ皆様ご安全に。

 平成28年1月18日 
   ブログ風の森通信 管理人 冨樫 通明

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

感謝もうしあげます

こちらこそ楽しく拝読させていただきありがとうございました。
又何時の日か再開される日を心待ちにしております。
どうぞ、お元気にお過ごしくださいませ。

ありがとうございました。

★さちりんさま
 こんばんは。
ちょうど10年目となり一応区切りをつけたいと思います。
しばらく時間をいただいてから、新たな気持ちで又取り組みたいと思っております。
その時はまたご講読よろしくお願いいたします。
 これまで数多くのコメントを頂き本当にありがたかったです。
そのことがブログを続けられるパワーにもなり励みにもなりました。
このことも含めてさちりんさんには深く感謝申し上げます。
まだまだ寒さが続きます。
どうぞお体大切にされますよう。
  仙台市 冨樫通明

再開を楽しみに

茶道を初め驚くほど多方面への、限りなきご興味に惹かれ、見せて頂きました。当方お世話になりました。御礼まで 岩井 純
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ