fc2ブログ

風の森通信 第1016号


「風巻」
 

 庭にでると芽吹き始めた木々の先端をたわめながら風が巻いています。
口笛を吹いているような風の音。
「風巻」を「しまき」といふそうな。
ここでいう「し」とは昔の人たちが使っていた言葉で風のこと。
私は季節の風の名前が大好きで、いつも風を感じていたいと思っています。
沢山の風の名前たちが、私のブログ名やぎゃらりーの名前である「風の森」の由来となりました。

 私の最近のお気に入りの歌はカサリンチュの「風」
この曲はNHKテレビドラマ「鴨川食堂」のエンディングテーマ曲です。

  “優しい風につつまれて なくしたものを探し出す
  陽だまりそっと 迷いをとかしてく”


  “優しい風につつまれて 大事なものを取り戻す
  私はそっと あなたにたどりつく
  私はそっと 私にたどりつく”

テレビ用に編集されて約一分半ほどの短い曲ですが、思いがいっぱい詰まった詩やメロディーが大好きです。
久しぶりにカラオケで歌ってみたい曲になりました。



 二月第二週目のお稽古は、大炉での逆勝手初炭手前、更々棚を使っての濃茶そして薄茶点前でした。
14日は日本陶磁協会仙台後援会の例会に参加してまいりました。展観として「近世の茶碗」、添釜は男子会員によるものでした。


和の学校仙台分校へどうぞ


コメントの投稿

非公開コメント

投稿が初めてなので少し心配ですが書き込み出来てますかね?

純粋に冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)さんの記事にすごく引き込まれました(*´∀`*)ノ私は伝える作業が下手なもので心底羨ましいです!
良かったら悩みを打ち明けたいのでnameのとこから連絡貰えると嬉しいです(人´ω`*)

こんばんは

こんこんさま♪
 はじめまして。
コメント感謝申し上げます。
今朝の仙台はうっすらと雪が庭を覆いつくしました。
でも直ぐに消えてしまいましたが。
寒さと暖かさが行ったり来たり・・・こんな風にして少しずつ春は近づいてきているのでしょうね。
マニアックなブログですがどうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ