風の森通信 第1016号
「風巻」
庭にでると芽吹き始めた木々の先端をたわめながら風が巻いています。
口笛を吹いているような風の音。
「風巻」を「しまき」といふそうな。
ここでいう「し」とは昔の人たちが使っていた言葉で風のこと。
私は季節の風の名前が大好きで、いつも風を感じていたいと思っています。
沢山の風の名前たちが、私のブログ名やぎゃらりーの名前である「風の森」の由来となりました。
私の最近のお気に入りの歌はカサリンチュの「風」
この曲はNHKテレビドラマ「鴨川食堂」のエンディングテーマ曲です。
“優しい風につつまれて なくしたものを探し出す
陽だまりそっと 迷いをとかしてく”
“優しい風につつまれて 大事なものを取り戻す
私はそっと あなたにたどりつく
私はそっと 私にたどりつく”
テレビ用に編集されて約一分半ほどの短い曲ですが、思いがいっぱい詰まった詩やメロディーが大好きです。
久しぶりにカラオケで歌ってみたい曲になりました。
二月第二週目のお稽古は、大炉での逆勝手初炭手前、更々棚を使っての濃茶そして薄茶点前でした。
14日は日本陶磁協会仙台後援会の例会に参加してまいりました。展観として「近世の茶碗」、添釜は男子会員によるものでした。
和の学校仙台分校へどうぞ