fc2ブログ

風の森通信 第1019号


「雪解風」
 

 「雪解風」は“ゆきげかぜ”と読み、春先の雪解け時に吹く暖かい風のこと。
遠い岩手山の雪解けは五月連休の頃と聞いているのでまだ一面積雪なのでしょうか。
またその頃に八幡平に行って「雪解風」を感じてみたいものです。


カサリンチュ  「あるがままに」 


映画「すーちゃん まいちゃん さわ子さん」の主題歌


♪あるがままに あるがままに 風に吹かれて♪

聴く者を優しく包み込んでくれる柔らかな歌声が心に残ります。
この曲もカラオケに行って歌ってみることにいたしましょう。



 今日のお稽古は釣釜を使っての初炭手前、真之真台子そして台子薄茶点前でした。
来週から東北ゼミに向けて私だけ予習を少しずつお願いすることにしました。
お床の色紙



春くれば 宿にまづ咲く 梅の花 君が千歳の かざしとぞ見る


この季節、私が一番好きな色紙なのです。


和の学校仙台分校へどうぞ


コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ