fc2ブログ

風の森通信 第2121号



大炉の季節



 先週から広間で大炉のお点前に入りました。

 
 今日は大炉後炭手前、濃茶そして筒茶碗。

 筒茶碗のお点前の時、淡交会宮城支部の新春の集いで、特別表彰を受賞された大和田宗嬌先生が御礼の挨拶された内容について話題になりました。
内容や順番は一部違うかもしれませんが概略次のようなものでした。

 ・18歳は暴走するが、81歳は逆走する
 ・18歳は恋に溺れるが、81歳はお風呂で溺れる
 ・18歳は偏差値を気にするが、81歳は血糖値を気にする
 ・18歳は受験戦争を経験しているが、81歳は大東亜戦争を経験している
 ・18歳は東京オリンピックに出たいというが、81歳は東京オリンピックまで生きていたいという
 
 会場のいたるところから笑い声と拍手が・・・
私だったら少しだけ前向きにこれも追加させてもらいます。

 ・18歳の周囲は怖いものがたくさんあるが、81歳は怖いものはほとんど無い

ある意味私の最近の心境でございます。
皆さまは他に何かございますか?
   


和の学校仙台分校へどうぞ



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

 冨樫 通明  (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)

Author: 冨樫 通明 (仙台市在住 ・ ぎゃらりー風の森代表)
NPO法人和の学校会員、和の学校仙台分校会員。
茶道を中心とした「和の文化」の実践と普及・拡大そして、昔からあった美しい東北の四季とそれを彩る催しを発信していきます。ドイツで生まれたVEEH HARFE(ヴィーハープ)演奏にも取り組み、癒しの音色をお届けしていきます。

リンク
ブログ検索
FC2カウンター
QRコード
QR
いくつになったの?

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ